口座開設は無料。オンラインで簡単にお申し込みいただけます。
最短3分で入力完了!
Chief Investment Strategist
サマリー: 株式市場の期待リターンは各国の債券市場に比べて魅力的な水準にあり、投資家は株式への配分を維持すべきでしょう。基調的な景気モメンタムや企業キャッシュフローの動向からは、少なくとも現時点では株式市場の上昇を妨げる要因となるのはリセッションのみであると考えられます。本稿では、昨日公表された米CPIを振り返ると同時に、いかに「分断化ゲーム」や「労働力不足」が物価上昇を支える要因となり得るかについて考えます。最後に、明日公表予定のJPモルガン・チェース、ウェルズ・ファーゴ、シティグループの第1四半期決算の見通しをお伝えしたいと思います。
※本レポートは自動翻訳を一部修正したものです。原文と和訳に齟齬がある場合は原文が優先されます。
リセッションだけが株式相場の妨げに
世界の株式は金利上昇のショックを克服し、企業の負債比率は低い水準にあるため、企業がより高い金利でリファイナンスを行う中でも問題なく機能すると予想されます。名目成長パンデミック以降高い水準で維持されており、中国経済の再開が本格化する中で2023年はリセッション入りしないか、あるいはリセッション入りしたとしても浅く短期間で収束する可能性があります。MSCI ACWIインデックス(先進国および新興国)の総還元性向(配当と自社株買い)は過去最高水準にあり、総合利回りは足元3.5%に達しています。
分断化ゲームは持続的なインフレを促す
昨日発表された米3月消費者物価指数(CPI)は、エネルギーを除く米サービスCPIの過去6ヶ月間の伸び率(前月比)の平均が6.6%となり、コア指数の高止まりが継続している可能性を再び示唆しました。この数字は今後、低下傾向を辿るとみられますが、これまで繰り返し指摘してきたに、問題はインフレがどこで落ち着くのか、ということです。私たちは、インフレ率は市場が織り込んでいるよりも根強く上昇し続けると考えており、米国のコアサービス指数は4%以上に落ち着く可能性があると見ています。
米銀決算プレビュー
デルタ航空が発表した第1四半期決算は、やや期待外れでしたが、第2四半期ガイダンスのEPSは2-2.25ドルと予想の1.61ドルを大きく上回り、消費者に打撃を与えている高インフレに対する懸念は残るものの、航空会社各社は価格や需要の減速を感じていないようです。しかし、明日はJPモルガン・チェース(11:00)、ウェルズ・ファーゴ(11:00)、シティグループ(12:00)の第1四半期決算(開示時間はGMT)があり、決算シーズンが本格化します。第1四半期のEPS(前年同期比成長率)のアナリスト予想は、ウェルズ・ファーゴは1.13ドル(28%増)、シティグループは1.67ドル(31%減)、JPモルガン・チェースは3.38ドル(21%増)となっています。
米国の大手銀行は、その規模とシステム上重要な金融機関(SIFI)としての地位によって安預金の安全な逃避先となったため、資金調達面では危機の恩恵を享受したと考えられます。しかしその一方で、中小銀行は資金調達面で圧力を受けると予想されます。また、米銀が家計や企業の回復力を強調する一方で、資金調達コストの上昇や貸出基準の厳格化によって今後1年間の融資や収益の伸びが低下する見通しであることも認めており、業績の見通しは強弱入り混じっていると予想されます。なお、S&P500銀行株指数の12ヶ月先EPS成長率は-0.6%です。