中国最新動向:経済成長見通しとロシア関連の制裁のテールリスク 中国最新動向:経済成長見通しとロシア関連の制裁のテールリスク 中国最新動向:経済成長見通しとロシア関連の制裁のテールリスク

中国最新動向:経済成長見通しとロシア関連の制裁のテールリスク

概況 10 minutes to read
レドモンド・ウォン

マーケット・ストラテジスト(Saxo Group)

サマリー:  3月には、中国の経済成長率は大きく鈍化しました。今のところ政策の対応は控え目です。新型コロナに伴うロックダウンが引き続き経済活動に影を落としており、さらには食料安全保障にも影響を及ぼす恐れがあります。中国が自国経済をロシア関連の二次的制裁にさらすというテールリスクは小さいと言えます。


第1四半期のGDP成長率は予想を上回ったものの、第2四半期には景気減速のリスク

中国の経済成長率は前年同期比で4.8%となり、第1四半期中のBloombergの調査によるコンセンサス予想の4.2%を上回りました。 成長の原動力となったのは、輸出(人民元建てで前年同期比13.4%増)と設備投資(前年同期比9.3%増)でした。 設備投資の中でも、特に好調だったのはインフラ投資(前年同期比8.5%増)と製造業投資(前年同期比15.6%増)でした。一方、不動産投資は前年同期比0.7%増と小幅な伸びにとどまりました。  鉱工業生産は前年同期比で6.5%増加しましたが、設備稼働率は2021年第1四半期の77.2%、第4四半期の77.4%から75.8%に低下しました。新型コロナに伴うロックダウンにより大きな影響を受けた中で、2022年第1四半期のサービス業の売上高は前年同期比2.5%と小幅増、小売売上高は前年同期比3.3%増となりました。

景気はさらに減速するリスクがあります。 第1四半期のGDPの詳細から3月の景気動向を1月~2月と比較すると、3月には成長率が大きく鈍化したことが分かります。 鉱工業生産は、1月、2月には前年同月比7.5%増でしたが、3月は前年同期比5%増に鈍化しました。  3月の設備投資は前年同月比7.1%増(1月、2月は前年同期比12.2%増)に減速し、製造業投資は前年同月比11.9%増(1月、2月は前年同期比20.9%増)とほぼ半減しました。 3月の小売売上高は前年同期比3.5%減(1月、2月は前年同期比6.7%増)、不動産投資は前年同期比2.4%減(1月と2月は前年同期比3.7%増)となりました。 3月の失業率は中国全土で5.8%に上昇しました(1月、2月には5.4%)。

3月下旬に新型コロナに伴うロックダウンが強化されたことで、生産と物流に深刻な混乱が生じてきました。 第2四半期には経済成長率は鈍化する見通しです。  野村証券のアナリストの推計によると、中国のGDPの40%、人口の26%を占める45都市が部分的または全面的なロックダウン下にあります。 また、Goldman Sachsのアナリストは、中国のGDPの30%以上を占める都市が部分的または全面的なロックダウン下にあると推定しています。

主要産業の操業に生じている深刻な混乱を緩和するため、上海は4月16日、自動車製造、医薬品、医療、半導体、エネルギー、化学品を中心として、生産再開のガイドラインと対象企業666社のリストを公表しました。 それでもなお、ロックダウン地域の労働者を工場に復帰させることや、部品・消耗品を調達することに課題が残っています。

招商証券(China Merchant Securities)によれば、4月15日時点で、トラックの貨物輸送指数は上海で前年比-84.7%、江蘇省で-42.9%、北京で-41.2%、広東で-23.8%、浙江省で-10.8%、中国全体で-25%となりました。全国物流施設の取引高指数は前年比37.2%下落し、大手宅配業者の流通センター取引高指数は37.7%下落しました。

トラック運転手が新型コロナウィルス検査のために至る所で立ち往生したり、地元当局により高速道路へのアクセスが拒否されたりすることを避けるため、4月7日以降、中国政府の様々な部門は、トラック運転手向けの新型コロナウィルス検査パスポートを全国的に導入するなど、混乱を緩和する方策を発表しています。 その最新の取り組みとして、円滑な物流を確保し、産業のサプライチェーンを安定させる目的で、4月18日に国務院の特別テレビ会議が行われました。 この会議には劉鶴副首相が出席し、スピーチを行いました。


ロックダウンが春の穀物の植え付けに影響
上海のロックダウンと、それに伴うTeslaの上海工場やAppleの供給業者の生産工場の操業停止が大きな注目を集めましたが、今年のロックダウンが中国の穀物生産に悪影響を及ぼす可能性にも注意が必要です。 この時期に人の移動が制限されたため、春の植え付けに人手が必要な農家にとって問題が生じました。 移住労働者として都市で働くために農場を離れた農村住民の一部は、春の植え付けを手伝うために、この時期には農場に戻る必要があります。 今年は、このような人々が新型コロナ関連のロックダウンで足止めされています。

吉林省は中国のトウモロコシ栽培面積の約10%を占めています。 同省は3月15日からロックダウンされています。 人の移動や肥料の供給に混乱が生じていることは、4月の植え付けシーズンにとって脅威となっています。 同省ではロックダウンが徐々に解除され、農民が村に戻れるように地方自治体が特別輸送を手配するなど、状況は緩和されていますが、「ゼロコロナ」政策の優先順位は依然として高く、吉林省やその他の主要な穀物生産地の省で、再び同様のリスクが生じる可能性があります。ロシアによるウクライナ侵攻によって世界市場から大量の穀物供給が失われ、物価が高騰していることから、2022年には食料安全保障が特に重要な課題となっています。


3月にはクレジットの伸びは好転、しかしローン需要は依然として低調
中国の新規融資総額(AF)は2月の1兆1,930億元から3月には4兆6,500億元に増加しました。これにより、総融資残高の伸び率は2月の前年同期比10.2%から3月には同10.6%に上昇しました(図1)。 人民元建てローン残高の伸び率は前年同期比11.4%で横ばいでした。M 2伸び率は2月の前年同期比9.2%から3月には同9.7%に回復し、予想を上回りました。

新規ローンの増加の主な原動力となったのは、中長期のローンではなく、新規の企業向け短期ローンと手形貸付でした。 家計部門の新規ローンは2月の3,370億元のマイナスから3月には7,540億元のプラスに増加しましたが、それでも前年の1兆1,480億元を大きく下回りました。中長期的な構成要素(主に住宅ローン)は、前月の460億元のマイナスから3,740億元のプラスに改善したものの、依然として2021年3月の6,240億元を大幅に下回っています。 中国人民銀行は銀行に融資を促してきましたが、中長期のローンの需要は依然として低調です。 住宅ローンの伸びが低調にとどまっていることは、多くの地方自治体が様々な支援策を講じているにもかかわらず、不動産セクターの落ち込みが続いていることも示しています。


中国人民銀行は預金準備率を引き下げ
4月13日、李克強首相が議長を務める国務院幹部会議において、中国政府は「適切な時期に預金準備率を引き下げる」ことを約束しました。 4月15日、人民銀行は、預金準備率を25ベーシスポイント引き下げることを発表しました。これにより、中国の銀行制度における貸付資金は5,300億元増加すると推計されます。 利下げのタイミングは予想の範囲内でしたが、下げ幅は大方の予想の50ベーシスポイントを下回りました。 実際、人民銀行が預金準備率の引き下げ幅を通常の50ベーシスポイントでも100ベーシスポイントでもなく、25ベーシスポイントにとどめたのは初めてのことでした。

また、人民銀行は、同じく予想に反して、政策金利である中期貸出制度(MLF)の1年物金利を据え置きました。 人民銀行は、銀行の純利ざやが相対的に小さいことを懸念していると見られ、中小銀行に対して預金金利を10ベーシスポイント引き下げるよう求めています。

人民銀行は、一度に全ての手を打ち尽くすのではなく、万一に備えて手段を残しておきたいということもあるかもしれません。 以前述べたように、中国国債と米国債の利回り格差が、2年物から20年物までのイールドカーブの大部分でマイナスに転じていることを考えると、人民銀行の利下げ余地は限られています(図2)。 ここ数年、外国人投資家はプラスのキャリーの恩恵を受けるため、中国国債に投資してきました。中国国債と米国債のスプレッドが縮小し、最終的にはマイナスになったことから、2022年2月と3月には、中国国債を中心とする中国国内債券の外国人保有者は売り越しに転じました。 中国の証券保管振替機関(China Central Depository and Clearing)のデータによると、外国人による中国国債の保有額は、ピークを付けた1月の3兆7,300億元から3月には1,650億元減の3兆5,700億元となりました(図3)。

エネルギー価格やコモディティ価格の高騰に伴い、中国の交易条件が悪化していることに注意する必要があります。 中国では、原油消費の70%以上、天然ガスの40%、穀物(大豆を含む)の20%を輸入しており、これらは全てドル建てです。 人民元が対ドルで着実に上昇していることが、中国のインフレ抑制に一役買ってきました。 人民銀行が積極的な利下げで人民元に下落圧力をかけたくないと考えるのは当然のことです。景気を支援する上で、人民銀行は政策金利の引き下げを主軸にするよりも、他の緩和策を採用する傾向があるかもしれません。 人民銀行は最近、利益剰余金のうち6,000億元を財政部に移管しました。今年中にさらに5,000億元を移管する予定です。

4月18日、人民銀行と国家外貨管理局(SAFE)は共同で、パンデミックにより大きな打撃を受けた実体経済の各分野を対象とする支援を確約する通達を出しました。 新たな23の措置の中で、人民銀行は、農村や中小企業セクターに対する融資割当を増やし、新たに銀行融資を受ける民間企業の割合を増やすことになっています。 また、適正な住宅需要に対応するため、最低頭金率やローン金利を柔軟に決定することを地方自治体に求めます。


ロシア関連の二次制裁のテールリスク
中国は、ロシアとの戦略的パートナーシップの考えを堅持して、ロシアとの通商関係を維持し、ロシアによるウクライナ侵攻を非難することを避けましたが、代わりに米国とNATOに矛先を向けたことで、米国や欧州と対立することになりました。

しかし、中国とロシアは戦略的な同盟国ではありません。 冬季オリンピック中の2022年2月4日には中露共同声明を発表したものの、中露の「戦略的パートナーシップ」は多国間の国際関係の構築を念頭に置いたものであり、「双方は国連を含む多国間メカニズム内での協力を強化し、国際社会が世界のマクロ政策調整において開発問題を優先するよう促す」と述べられています。 中国とロシアはともに、それぞれが「中心的な関心事」と考える分野で、共感と支持を得たいと考えています。   例えば、ロシアは「『一つの中国』の原則の支持を再確認し、台湾が中国の不可分の一部であることを認め、いかなる形態であれ台湾の独立に反対する」こと、そして中国は「ロシア連邦が提示した、欧州において長期的な法的拘束力のある安全保障を構築する提案に共感し支持する」こと、とされています。

中国にとって、ロシアとのパートナーシップは、共通の原則と戦略的目標を持つ全面的な戦略同盟というより、もっと実利的なものです。 中国は、米国と中国が戦略的な競争関係、あるいはライバル関係にあると判断しており、米国に対して戦略的・軍事的な両義性や何らかの影響力をもたらす手段としてロシアが役立つと考えているのです。 中国が2014年のロシアによるクリミア併合を認めていないことは注目に値します。これを認めれば、中国が宣言している主権と領土の保全の尊重の原則に反することになるからです。

ロシアによるウクライナ侵攻で中国は窮地に立たされています。  他国と一緒になってロシアの侵攻を非難することを避けたために、主権と領土の保全を尊重するという中国の長年の外交政策の原則が偽善的なものになってしまいました。 さらに重要なこととして、その結果、中国は、緊密な関係を築こうと努めてきた欧州と対立し、米国との関係には亀裂を生じさせることになりました。

中国は、巻き添えを食い制裁の対象になることを全く望んでいません。 中国は公式にはロシアに対する制裁の正当性を否定していますが、中国の金融機関はロシアに対する制裁を遵守するよう細心の注意を払っています。世界市場や金融システムへのアクセスは中国にとって極めて重要であり、それをリスクにさらすことはできません。  報道によると、中国の銀行はロシア企業への信用状の発行を停止し、中国の「一帯一路」構想の機関であるアジアインフラ投資銀行はロシアへの融資を停止したということです(Garcia-Herrero 2022)。 ロシアは、準備金の相当な部分を人民元で保有しています(2020年末時点で750億米ドル相当で、ロシアの外貨準備の17%に相当。Arslanalp et al. 2022, p.25)。しかし、Steil and Rocca (2022) が示すように、米国財務省の外国資産管理局に摘発されることなく、人民元以外の通貨での取引の決済にその資金を利用することは実務上、全く不可能です。

一方で、ロシアの大幅な弱体化やロシアの政権交代も、習近平主席が望んでいることではありません。 いずれにしても、対外的にはもちろん国内的にも、中国は大きな影響を受けます。  中国はおそらく、欧米諸国がロシアに課した制裁の範囲内で可能な限り、ロシアとの貿易を継続することになります。 欧米諸国が制裁の範囲を拡大し、民間の物品・サービスの取引の大部分、あるいは全てを対象とすることになれば問題が生じるはずです。 経済面で見れば、ロシアとの貿易を犠牲にして、世界市場と金融システムへのアクセスを維持する方が遥かに有利であることは明らかです。 これは米国への宥和政策と受け取られかねないため、習近平主席は、重要な第20回党大会を目前に控える中、非常に難しい選択を迫られることになります。 それでも、習近平主席の考えでは、主たる矛盾(マルクス主義の用語で「支配的な問題」を意味する)は、「不均衡かつ不十分な発展と、より良い生活を求める人々の増大し続ける要望との矛盾」(McCahill Jr, 2017 Xinhua 2021)であり、その他の矛盾は二の次なのです。 

社会的、経済的な安定を維持することは今年の中国共産党の最大の重点でもあり、習近平主席が前例のない三期目の五年の任期を確保するために重要なことです。 中国の経済的、社会的な安定を危険にさらしてロシアを支持し、制裁に逆らうことは、おそらくあり得ないでしょう。二次的制裁の犠牲になるというテールリスクは存在しますが、中国の姿勢は、いかに不本意であっても、可能な限り制裁を遵守するというものです。 

 

図1 中国の総融資残高 - 前年比増加率(%);出典:Saxo Markets、Bloomberg LP
図2 中国国債の利回り曲線と米国債の利回り曲線、出典:Saxo Markets、Bloomberg LP
図3 外国人による中国債券の保有高;出典:Saxo Markets、Bloomberg LP

口座開設は無料。オンラインで簡単にお申し込みいただけます。 

最短3分で入力完了!

【ご留意事項】

■当資料は、サクソバンクグループのアナリストによるマーケット分析レポートの転載、もしくは外部のアナリストからの寄稿となっております。
■当資料は、いずれも情報提供のみを目的としたものであり、特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。
■当資料は、作成時点において執筆者またはサクソバンク証券(以下「当社」)が信頼できると判断した情報やデータ等に基づいていますが、執筆者または当社はその正確性、完全性等を保証するものではありません。当資料の利用により生じた損害についても、執筆者または当社は責任を負いません。 
■当資料で示される意見は執筆者によるものであり、当社の考えを反映するものではありません。また、これら意見はあくまでも参考として申し述べたものであり、推奨を意味せず、また、いずれの記述も将来の傾向、数値、投資成果等を示唆もしくは保証するものではありません。 
■当資料に記載の情報は作成時点のものであり、予告なしに変更することがあります。 
■当資料の全部か一部かを問わず、無断での転用、複製、再配信、ウェブサイトへの投稿や掲載等を行うことはできません。
■上記のほか、当資料の閲覧・ご利用に関する「免責事項」をご確認ください。 
■当社が提供するデリバティブ取引は、為替相場、有価証券の価格や指数、貴金属その他の商品相場または金利等の変動によって損失を生じるおそれがあります。また、お預けいただく証拠金額に比べてお取引可能な金額が大きいため、その損失は、預託された証拠金の額を上回る恐れがあります。
■当社が提供する外国証券取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。手数料については、「取引金額×一定料率」又は「取引数量×一定金額」で求めた手数料が一回の取引ごとに課金されます。ただし手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また取引所手数料等の追加費用がかかる場合があります。 
■取引にあたっては、取引説明書および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。 
■当社でのお取引にかかるリスクやコスト等については、 こちらも必ずご確認ください。

サクソバンク証券株式会社
Saxo Bank Securities Ltd.
Izumi Garden Tower 36F
1-6-1 Roppongi Minato-ku
Tokyo 106-6036
〒106-6036 東京都港区六本木1-6-1
泉ガーデンタワー36F

お問い合わせ

国・地域を選択

日本
日本

【重要事項及びリスク開示】

■外国為替証拠金取引は各通貨の価格を、貴金属証拠金取引は各貴金属の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、売買の状況によってはスワップポイントの支払いが発生したり、通貨の金利や貴金属のリースレート等の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じたりすることがあります。
■外国為替オプション取引は外国為替証拠金取引の通貨を、貴金属オプション取引は貴金属証拠金取引の貴金属を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。また、オプションの売り側は権利行使に応える義務があります。
■株価指数CFD取引は株価指数や株価指数を対象としたETFを、個別株CFD取引は個別株や個別株関連のETFを、債券CFD取引は債券や債券を対象としたETFを、その他証券CFD取引はその他の外国上場株式関連ETF等を、商品CFD取引は商品先物取引をそれぞれ原資産とし、それらの価格の変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、建玉や売買の状況によってはオーバーナイト金利、キャリングコスト、借入金利、配当等調整金の支払いが発生したり、通貨の金利の変動によりオーバーナイト金利が受取りから支払いに転じたりすることがあります。
■上記全ての取引においては、当社が提示する売価格と買価格にスプレッド(価格差)があり、お客様から見た買価格のほうが売価格よりも高くなります。
■先物取引は各原資産の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。
■外国株式・指数オプション取引は、対象とする有価証券の市場価格や対象となる指数、あるいは当該外国上場株式の裏付けとなっている資産の価格や評価額の変動、指数の数値等に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、対象とする有価証券の発行者の信用状況の変化等により、損失が発生することがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。さらに、外国株式・指数オプションは、市場価格が現実の市場価格等に応じて変動するため、その変動率は現実の市場価格等に比べて大きくなる傾向があり、意図したとおりに取引ができず、場合によっては大きな損失が発生する可能性があります。また取引対象となる外国上場株式が上場廃止となる場合には、当該外国株式オプションも上場廃止され、また、外国株式オプションの取引状況を勘案して当該外国株式オプションが上場廃止とされる場合があり、その際、取引最終日及び権利行使日が繰り上げられることや権利行使の機会が失われることがあります。対象外国上場株式が売買停止となった場合や対象外国上場株式の発行者が、人的分割を行う場合等には、当該外国株式オプションも取引停止となることがあります。また買方特有のリスクとして、外国株式・指数オプションは期限商品であり、買方がアウトオブザマネーの状態で、取引最終日までに転売を行わず、また権利行使日に権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。また売方特有のリスクとして、売方は証拠金を上回る取引を行うこととなり、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。売方は、外国株式・指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差し入れ又は預託しなければなりません。その後、相場の変動や代用外国上場株式の値下がりにより不足額が発生した場合には、証拠金の追加差入れ又は追加預託が必要となります。また売方は、権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければなりません。すなわち、売方は、権利行使の割当てを受けた際には、コールオプションの場合には売付外国上場株式が、プットオプションの場合は買付代金が必要となりますから、特に注意が必要です。さらに売方は、所定の時限までに証拠金を差し入れ又は預託しない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉の一部又は全部を決済される場合もあります。さらにこの場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。外国株式・指数オプション取引(売建て)を行うにあたっては、所定の証拠金を担保として差し入れ又は預託していただきます。証拠金率は各銘柄のリスクによって異なりますので、発注前の取引画面でご確認ください。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、取引証拠金を事前に当社に預託する必要があります。取引証拠金の最低必要額は取引可能な額に比べて小さいため、損失が取引証拠金の額を上回る可能性があります。この最低必要額は、取引金額に対する一定の比率で設定されおり、口座の区分(個人または法人)や個別の銘柄によって異なりますが、平常時は銘柄の流動性や価格変動性あるいは法令等若しくは当社が加入する自主規制団体の規則等に基づいて当社が決定し、必要に応じて変更します。ただし法人が行う外国為替証拠金取引については、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用いて通貨ペアごとに算出(1週間に1度)した比率を下回らないように当社が設定します。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、損失が無制限に拡大することを防止するために自動ロスカット(自動ストップロス)が適用されますが、これによって確定した損失についてもお客様の負担となります。また自動ロスカットは決済価格を保証するものではなく、損失がお預かりしている取引証拠金の額を超える可能性があります。
■外国証券売買取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。
■取引にあたっては、契約締結前交付書面(取引説明書)および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。

サクソバンク証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第239号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会
手数料:各商品の取引手数料についてはサクソバンク証券ウェブサイトの「取引手数料」ページや、契約締結前交付書面(取引説明書)、取引約款等をご確認ください。