口座開設は無料。オンラインで簡単にお申し込みいただけます。
最短3分で入力完了!
サマリー: 今週は中央銀行の会合が目白押しで、原油価格が最高値を更新していることから、インフレ懸念が後退することはなさそうだ。 FRBの基本ケースは、2024年の利下げへの反発に焦点を当てたタカ派的な休止である一方、イングランド銀行は、当局者が最近、引き締めサイクルの終了に傾いているように見えることから、より分裂した決定に直面している。中国の景気刺激策は拡大しており、LPR(ローン・プライムレート、事実上の政策金利)の引き下げは見送られる可能性がある一方、日銀は大規模な緩和を継続する可能性が高い。英国と日本のインフレ指標の発表も予定されており、決算発表予定ではフェデックスが注目される。
米国の経済指標はこのところまちまちで、ディスインフレは目標達成に向けた最後の足取りが凸凹であることが明らかになり、労働市場は今のところ小さな亀裂を示すにとどまっている。経済活動データは引き続き好調だが、高金利が景気回復に遅れをとり、企業や消費者を制約するリスクが高まっている。エコノミストと市場価格は、FRBが9月20日の会合で一旦停止し、FF金利目標を5.25~5.50%の範囲内に維持することを示唆している。しかし、インフレとの戦いは終わっていないようで、ECBとは異なり、再利上げの扉は開かれたままとなるだろう。米国とユーロ圏の経済活動は今のところ異なる道を歩んでいるため、両中央銀行は異なるレトリックを維持できるだろう。
しかし、FRBに対する市場の見方は11月と12月で大きく分かれており、年内の再利上げの確率は40%となっている。そのため市場参加者は、FRBの予想に追加利上げが残っているかどうかを確認するため、更新された経済予測とドットプロットに注目するだろう。そうなれば、他の主要国に比べて米国が別格であることが再確認されるため、ドルの支持を維持することができる。金利が長期間にわたってターミナルレート付近の水準に維持されるという話も、ドル上昇にさらなる足掛かりとなるだろう。しかし、ハト派的なメッセージは、インフレ鈍化へ過度な期待をしたり、景気伝播の遅れに重きを置きすぎたり、第3四半期以降の経済の勢いを懸念したりすることから生じる可能性がある。その場合、利下げに対する市場の価格設定は、現時点では最初の完全利下げが織り込まれている2024年半ばから前倒しされる可能性がある。
先週の1年物中期貸出金利に変更がなかったため、1年物および5年物のローン・プライムレートは3.45%および4.20%の据え置きが予想される。今週は、追加的な政策措置の代わりに、投資家は不動産取引に関する高頻度のデータに注目し、先週金曜日に一部の信託商品の支払いができなくなり、チャイナ・シティック・バンク(中信銀行)とCCB Trust(健信信託)に業務管理を委託するサービス契約を結んだことを確認した中融信託からの波及の可能性を注意深く見守ることになるかもしれない。
今週は、水曜日に8月消費者物価指数(CPI)、木曜日にイングランド銀行の利上げ決定、金曜日に8月小売売上高と9月PMI速報値が発表される。英ポンドは2週連続で下落し、GBPUSDは金曜日に200DMAを下回る1.2433で取引を終えた。コンセンサスでは、8月のヘッドラインCPIは前年同月比7.1%と、前回の6.8%から上昇すると予想されている。しかし、コア・インフレ率は前回 の前年比6.9%から6.8%へと小幅に低下すると予想される。予想より軟調な数字となった場合、木曜日の会合での利上げの可能性がさらに低下する可能性がある。イングランド銀行は引き締めサイクルの終了に向けた地ならしを行っている。しかし、賃金指標とサービス・インフレは引き締めの必要性を訴え続けている。
英中銀がFRBのタカ派的な利上げ休止に追随するか、ECBのハト派的な利上げ路線に追随するかは未知数だが、景気への逆風が加速するなか、いずれにしても英ポンドを持続的に下支えする可能性は低い。
日本の8月のインフレ率と中央銀行の決定がともに金曜日に予定されているが、米ドル円は依然として150ドル台に近い水準で推移しており、FRBは今週さらなる引き締めのドアを開けておく可能性が高いため、円のボラティリティは排除できない。日本のインフレ率が今週タカ派的なポーズをとる明確な根拠となる可能性は低いが、植田総裁の最近の政策見直しの時期を前倒しする発言は、日本円の支援材料として注目されている。これにより、マイナス金利政策の終了時期が9月から2024年1月へと予想されるようになったが、円相場の下支えはまだ薄らいでいる。
コンセンサスでは、8月の総合インフレ率は前年同月比3.0%と、前回の3.3%から低下すると予想されているが、コアコア指標(生鮮食品とエネルギーを除く)は前年同月比4.3%と安定していると見られている。しかし、原油価格の上昇と政府による新たな財政刺激策によって、年末にかけて物価上昇圧力が再び高まる可能性がある。一方、日銀は7月に10年物利回りの目標幅を拡大した後、政策変更を控えると予想される。
ブラジルとチリが8月に予想以上の利下げを発表したことで、新興市場、特にラテンアメリカの中央銀行は世界的な緩和サイクルを牽引している。ブラジルは、8月のインフレ率が小幅にとどまり、政策が非常に引き締まったままであることから、今週も50bpsの利下げを実施すると予想されている。しかし、中国の景気回復の兆しが商品市況を押し上げているにもかかわらず、ブラジルの利下げによる支援は小幅にとどまっている。
米国の住宅建設事業は夏を通して好調を維持した。ブルームバーグの調査によると、KBホームの第3四半期の売上高は14.8億米ドルに達すると予想されており、同社のガイダンスレンジである13.5億~15.0億米ドルとほぼ一致している。調整後EPS予想は1.44米ドル。
UPSの労働問題やイエロー・コープの破産を考えると、フェデックスのFY23 第1四半期の業績は、UPSからの貨物の流用から恩恵を受ける可能性がある。しかし、こうした利益は、個人消費の低迷とアジアと欧州の貨物輸送の脆弱性によって相殺される可能性がある。ストリート・コンセンサスでは、売上高は218.5億米ドル、調整後EPSは3.74米ドルと予想されている。
FY24第1四半期について、ストリート・コンセンサスはゼネラル・ミルズの売上高48.8億米ドル、調整後EPS1.08米ドルを予測している。投資家は、同社が目標とするFY24の既存事業売上高成長率3%~4%、利益成長率4%~6%に関する最新情報を注意深く見守るだろう。
Summary: A flurry of central bank meetings are scheduled in the week ahead, and inflation concerns are unlikely to be on the backburner with crude oil prices rallying to fresh highs. Base case for Fed is a hawkish pause with focus more on the pushback to 2024 rate cuts, while the Bank of England faces a much more split decision with officials lately appearing inclined to end the tightening cycle. China’s expanding stimulus toolkit suggests LPR may not be cut, while Bank of Japan will still likely continue its massive easing while FX concerns could take centre-stage. Inflation is also due from UK and Japan and earnings focus on FedEx.
US economic data has largely been mixed lately, with disinflation now proving to be bumpy in the final leg of its move to target and labor market showing only very minor cracks for now. Activity data continues to be hot but risks seen rising as high interest rates work through the economy with a lag and start to constrain businesses and consumers. Economist and market pricing suggest that the Fed will still pause at the September 20 meeting, keeping the Fed funds target within the 5.25-5.50% range. However, the fight against inflation doesn’t appear to be over, which suggests that the door for another rate hike will likely be left open, unlike the ECB which appears to be relying on interest rates staying higher at the current levels to bring inflation down. Clearly, economic activity for the US and Eurozone are taking a different path for now, which would allow the two central banks to maintain a divergent rhetoric.
Market pricing for the Fed is however more split for November/December, with 40% odds of another rate hike by the end of the year. Market participants will therefore be watching updated economic projections and the dot plot to see whether another rate hike remains in Fed’s forecasts. That can keep the dollar supported as it will reaffirm US exceptionalism compared to other major economies. Talks of rates being held at terminal levels for an extended period will also provide further legs to the dollar rally. Dovish messages could, however, come from comfort in inflation trajectory, too much weight on lags in transmission or worries about economic momentum beyond Q3. That could push market pricing for rate cuts forward from mid-2024 where the first full rate cut is priced in for now.
With no change to the 1-year Medium-term Lending Facility Rate last week, the 1-year and 5-year Loan Prime Rates are projected to remain unchanged at 3.45% and 4.20%. This week, instead of any additional policy measures, investors may focus on the high-frequency data on property transactions and watch closely for any potential spill-over effect from Zhongrong International Trust which confirmed last Friday that it had been unable to make payments of some trust products and it had entered service agreements to engage Citic Trust and CCB Trust to manage its operations.
After a few quiet weeks, focus turns back to the UK this week with August CPI scheduled for release on Wednesday, followed by the Bank of England rate decision on Thursday and August retail sales as well as preliminary September PMIs on Friday. Sterling has faced two consecutive weeks of declines and GBPUSD closed below 200DMA at 1.2433 on Friday, with Eurozone’s stagflation risks pointing towards further headwinds for the UK economy. Consensus expects August headline CPI to increase to 7.1% YoY from 6.8% previously, in-line with trends seen in US and Eurozone partly due to higher energy prices. Core inflation is, however, expected to ease slightly to 6.8% YoY in August from 6.9% YoY previously. Softer-than-expected prints could further bring down the chances of a rate hike at Thursday’s meeting, where a 70% probability of a hike is seen for now. This could weigh on GBP, as Bank of England officials have also been laying the ground for and end of its tightening cycle. But wage metrics and service inflation continue to make the case for more tightening.
It remains to be seen whether the BOE follows the Fed’s potentially hawkish pause or the ECB’s dovish hike path, but any of these are unlikely to support the sterling in a sustainable way as economic headwinds are gathering pace.
Japan’s August inflation and central bank decision are both due on Friday, and yen volatility cannot be ruled out with USDJPY still hovering close to the 150-mark and Fed likely to keep the door open for more tightening this week. While Japan’s inflation is unlikely to create a clear case for a hawkish pose this week, Ueda’s recent comments to bring forward the policy review timeline have been touted as a support for the Japanese yen. This has brought expectations of the end of the negative interest rate policy to January 2024 from September, but the support for the yen still faded.
Consensus expects Japan’s August headline inflation to tick lower to 3.0% YoY from 3.3% YoY previously but the core-core measure (ex-fresh food and energy) is seen stable at 4.3% YoY. Higher oil prices and a fresh round of fiscal stimulus by the government could however push price pressures higher once again into the end of the year. The Bank of Japan, meanwhile, is expected to refrain from any policy changes after July’s move to widen the 10-year yield target band.
Emerging market central banks, particularly those in Latin America are leading the easing cycle globally after Brazil and Chile announced larger-than-expected rate cuts in August. Brazil is expected to follow through this week with another 50bps rate cut as inflation remained modest in August and policy remains very tight. But support to BRL from the rate cuts has been modest, despite the commodity boost coming from early signs of a tactical recovery in China.
The US homebuilder business maintained its strength throughout the summer. According to a Bloomberg survey, the street consensus anticipates Q3 revenue for KB Home to reach USD1.48 billion, aligning closely with the company's guidance range of USD1.35 billion to USD1.50 billion. The forecasted adjusted EPS stands at USD1.44.
FedEx's FY23 Q1 results might benefit from some freight diversion from UPS, given labor issues at the latter and Yellow's bankruptcy. However, these gains could be offset by weaker consumer spending and fragility in Asian and European freights. The street consensus projects revenue of USD21.85 billion and an adjusted EPS of USD3.74.
For FY24 Q1, the street consensus predicts revenue of USD4.88 billion and an adjusted EPS of USD1.08 at General Mills. Investors will closely monitor the company's update on its targeted 3% to 4% organic sales growth and 4% to 6% earnings growth for FY24.
Tuesday: AutoZone (AZO)
Wednesday: FedEx (FDX), General Mills (GIS), KB Home (KBH)
Thursday: Darden Restaurants (DRI), FactSet Research (FDS), Manchester United (MANU)
MON: Japanese Holiday; Canadian Producer Prices (Aug)
TUE: RBA Minutes (Sep); EZ Current Account (Jul), US Building Permits/Housing Starts (Aug), Canadian CPI (Aug)
WED: FOMC, PBoC LPR, BCB Policy Announcements, BoC Minutes (Sep); Japanese Trade Balance (Aug), UK CPI (Aug), Swedish Unemployment (Aug), New Zealand GDP (Q2)
THU: BoE, SNB, Riksbank, Norges Bank, SARB & CBRT Policy Announcements; EZ Flash Consumer Confidence (Sep), New Zealand Trade Balance (Aug)
FRI: BoJ Policy Announcement; EZ/UK/US Flash PMIs (Sep), Japanese CPI (Aug), UK Retail Sales (Aug), Canadian Retail Sales (Jul)