FRBがハト派的な結果を示しても、米ドルの売りは依然として難航-  USD remains a tough sell even with a dovish Fed outcome

FRBがハト派的な結果を示しても、米ドルの売りは依然として難航- USD remains a tough sell even with a dovish Fed outcome

FX 4 minutes to read
チャル・チャナナ

チーフ・インベストメント・ストラテジスト

サマリー:  ヘッドラインはFRB会合が依然として非イベントであることを示唆しているかもしれませんが、私たちはハト派的なヒントを探しています。インフレの道筋への確信が強まれば、実質金利への懸念が高まる可能性があり、またQTの微調整についてより入念な議論が行われることも鍵になるかもしれません。しかし、これらのシグナルはドルベアの待ち望む青信号にはならないかもしれません。


※本レポート内日本語は、ご参考情報として原文(英語)を機械翻訳したものです。

現在市場の主要なテーマはディスインフレです。しかし、米国経済の回復力は予想を裏切り続けており、ゴルディロックスを後押ししています。ゴルディロックスとはおとぎ話にちなんだもので、現在のマクロ環境が暑すぎず寒すぎずということ。成長とインフレが冷え込んでいるが、景気後退のリスクを高めるほど速すぎないという完璧なシナリオです。要するに、すべての中央銀行が達成を望むソフトランディング・シナリオです。

しかし、ソフトランディングへの期待は通常、実際の景気後退の前に高まることは注目に値します。この記事で、米国のハードデータとソフトデータのシグナルが乖離していることについて触れましたが、ハードデータが弱含みの傾向を示さない限り、市場はソフトランディングに賭け続けるかもしれません。3月会合に対する市場の予想もこの混乱を裏付けており、利下げサイクルが始まる確率は50%と見られています。

このようなマクロ的な背景を踏まえ、今週のFOMCで何が予想され、それがFX市場をどのように動かすかを理解しましょう。

FOMCはヘッドライン上ではイベントとならない可能性が高い

FRB会合では金利やガイダンスに変更はないと予想されています。つまり、FOMCはノンイベントということでしょうか。注目は会合後のパウエルFRB議長の記者会見。当社の債券戦略部長がFOMCのプレビューを発表しました:

  • FRB投票委員会のローテーションにより、メスター、ボスティック、バーキン、デイリーといったタカ派メンバーが追加されます。これらの新メンバーの最近のコメントはタカ派に傾いており、メスターは3月の利下げは時期尚早と明確に指摘し、ボスティックは第3四半期を最初の利下げの基本ケースとしています。バーキンは利下げの時期は明言していないものの、インフレの進展は依然として狭く、財に集中していると指摘。
  • ディスインフレと成長の回復力から、FRBが直ちに行動を起こす圧力はないかもしれず、データ依存性が強調されるでしょう。しかし、インフレの進展を楽観視すれば、実質金利(名目金利-インフレ率)の引き上げに焦点が戻り、不必要な制限となることが判明し、今後数四半期の実質成長を脅かす可能性があります。このことは、インフレに対する懸念が強まることは、市場にとってハト派的なシグナルとなることを示唆しています。
  • FOMCにおけるもう1つのハト派的シグナルは、より入念なQTの議論からもたらされる可能性があります。QTの微調整は利下げに先行して行われる可能性が高い。

為替市場への影響

リスクとリターンがハト派的なFRBの結果に傾いている中、次の疑問は、それがドル下落をもたらすかどうか?以前にも主張したように、ドル弱気トレンドが定着するには2つの条件が必要です:

  1. FRBの緩和サイクル
  2. 米国外経済の力強い成長

FRBの緩和サイクル、米国以外の国の成長、この2つの条件を満たす必要があります。

戦術的には、FOMCはドルにとってマイナスになる可能性があり、AUDやNZDのような高ベータのFXペアが恩恵を受ける可能性があります。しかし、木曜日に開催されるBOEの会合によるイベントリスクが、ポンドの上昇を抑える可能性があります。EM FXと金/銀も利回り低下とドル安の恩恵を受ける可能性があります。

しかし、より重要なことは、ユーロ圏やカナダの中央銀行が緩和策を下半期に延期した場合、ハードランディングのリスクが高まるため、ドルは引き続き買いであるということ。このため、ユーロとカナダドルは引き続き弱気の見通し。DXY指数は102.92の50DMAでサポートされる可能性があり、EURUSDは1.0779の100DMAが視野に入り、1.08のサポートを下抜けする可能性があります。

出典: ブルームバーグ、当社のサイト

また、今週予定されているメガキャップの決算発表は、ドルの行方を左右する重要な要因であり続ける可能性があります。一般論として、業績が上振れすれば、株式市場とリスク・センチメントが上昇する可能性があり、これはドルにとってマイナスです。決算発表が見送られるリスクがあれば、株式市場全体のセンチメントが悪化し、ドルが安全資産として買われる可能性があります。そのため、ドル・エクスポージャーは、今週の大型ハイテク決算に傾いたポートフォリオ・リスクに対するヘッジとして機能します。

季節的要因もドル高をサポート

年末の下落の回復として、年明けは季節的にもドル高になります。その理由を簡単に説明すると、米国企業の多くは節税のため、年末に海外子会社のバランスシートにキャッシュを移すのが一般的。年末のバランスシートの現金が少なければ少ないほど、税金は安くなります。その結果、年末は季節的にドル安となり、新年が明けると、企業は多額の資金を米国に送金するため、通常この傾向は少し反転します。下図が示すように、過去23年間の1月と2月のDXYリターンはそれぞれ平均0.4%と0.3%。しかし、2023年12月の米ドルの下落率は2.1%で、平均の-0.9%よりはるかに悪いことは注目に値します。その結果、DXYは平均0.4%増に対し、累計2.1%増で月末を迎えそうです。これは、潮目が変わる前の2月にも強い上昇があることを意味します。



その他の最新のマクロ/FX記事:

日銀の政策正常化と円高期待に関する現実の検証
高利回り通貨は魅力を失い始める | QO1 2024
 

Summary:  While headlines could suggest that the Fed meeting remains a non-event, we are still tuned in for any dovish hints. More confidence in the path of inflation could spell real rate concerns, and more elaborate QT fine-tuning discussions could also be key. However, these signals may not be the green light that dollar bears are waiting for, with weak ex-US growth and seasonality still keeping the dollar a buy on dips.

The key theme running in the markets right now is that of disinflation. However, the US economic resilience continues to defy expectations, boosting Goldilocks. Goldilocks, a reference to the fairy-tale, refers to the current macro conditions being neither too hot nor too cold. It is the perfect scenario where growth and inflation are cooling, but not too fast to raise any recession risks. In essence, it is the soft landing scenario that every central bank hopes to achieve.

However, it is worth noting that soft-landing hopes usually pick up before an actual recession. We talked about the divergence between the signals from hard and soft economic data out of the US in this article, and unless hard data starts to show weakening trends, markets may continue to bet on a soft landing. Market expectations of the March meeting also confirm this confusion, with 50% odds seen for a rate cut cycle to begin.

With this macro backdrop in place, let’s understand what to expect from the FOMC meeting this week, and how that can move the FX markets.

FOMC will likely be a non-event on the headlines

The Fed meeting is expected to result in no change in interest rates or guidance. Will that mean FOMC meeting is a non-event? Focus will be on the post-meeting press conference from Fed Chair Jerome Powell. Our Head of Fixed Income Strategy has published an FOMC preview, and our key views are summarized here:

  • The rotation in Fed voting committee sees the addition of more hawkish members such as Mester, Bostic, Barkin and Daly. Recent commentaries from these new members have tilted hawkish, with Mester explicitly noting that March is too early for a rate cut in her view, while Bostic outlined Q3 as his base case for the first cut. Barkin has not specified a timeline for cuts but noted that progress on inflation has remained narrow and focused on goods while Daly said it’s “premature” to think that rate cuts are around the corner.
  • Disinflation and growth resilience means there may not be an immediate pressure on the Fed to act and data-dependency will likely be emphasized. However, any optimism about progress on inflation will bring the focus back to increasing real rates (nominal rates – inflation) which will prove to be unnecessarily restrictive and could be threat to real growth in the coming quarters. This suggests that being increasingly comfortable with inflation will be a dovish signal for the markets.
  • The other dovish signal in the FOMC can come from more elaborate QT discussions. Tweaks to QT are likely to come ahead of rate cuts.

FX market implications

With the risk/reward tilted towards a dovish Fed outcome, the next question is whether it could bring dollar downside? As we have argued before, an entrenched bearish dollar trend needs to meet two conditions:

  1. an easing Fed cycle
  2. strong ex-US growth

While we may be getting close to the first one here, dollar remains a tough sell because of worse economic conditions in other major economies and the high yield that USD continues to offer for now.

Tactically, the FOMC meeting could be a dollar negative, and high-beta FX pairs such as AUD and NZD could benefit, along with GBP that has been holding up well due to the expectation that BOE could have room to stay hawkish for now. However, event risk from BOE meeting on Thursday could cap gains in sterling. EM FX and Gold/Silver could also be the beneficiaries of lower yields and dollar.

But more importantly, dollar remains a buy on dips with hard landing risks seen rising in the Eurozone or also Canada if their central banks delayed easing measures into H2. This continues to point towards a bearish outlook for EUR and CAD, although oil price risks could keep CAD supported for now. DXY index could find support at the 50DMA at 102.92, with EURUSD could take another stab at breaking below the 1.08 support with 100DMA at 1.0779 coming in view.

Source: Bloomberg, Saxo

Still, worth noting that equity sentiment is a key driver of FX markets lately, more so than yields, and the megacap earnings announcements due this week could remain a key driver for where the dollar goes. As a general rule, earnings outperformance could boost equity markets and risk sentiment, and that is a dollar negative. Any risks of misses in the earnings announcements could weigh on the broader equity sentiment, and that could bring a safety bid to the dollar. So, dollar exposure can serve as a hedge against portfolio risk tilted towards big tech earnings this week.

Seasonality also supports a strong dollar

Start of the year is also seasonally a strong one for the dollar, as a recovery for the decline at the end of the year. The simple explanation for this is that most US companies usually transfer out cash to the balance sheet of their overseas subsidiaries at the end of the year to save on tax liabilities. The smaller the amount of cash on their balance sheet at the end of the year, the lower their taxes. This results in a seasonally weak dollar at the end of the year, and the start of the new year usually brings some bit of a reversal for this trend as companies likely transfer sizeable amounts back to the US. As the chart below shows, DXY returns in January and February have averaged 0.4% and 0.3% respectively in the last 23 years. Worth noting however that the decline in USD in December 2023 was 2.1%, much worse than the average of -0.9%. Consequently DXY is looking to end the month with MTD gains of 2.1%, against average of 0.4%. This could imply strong gains in February as well, before the tide turns.

口座開設は無料。オンラインで簡単にお申し込みいただけます。 

最短3分で入力完了!

【ご留意事項】

■当資料は、サクソバンクグループのアナリストによるマーケット分析レポートの転載、もしくは外部のアナリストからの寄稿となっております。
■当資料は、いずれも情報提供のみを目的としたものであり、特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。
■当資料は、作成時点において執筆者またはサクソバンク証券(以下「当社」)が信頼できると判断した情報やデータ等に基づいていますが、執筆者または当社はその正確性、完全性等を保証するものではありません。当資料の利用により生じた損害についても、執筆者または当社は責任を負いません。 
■当資料で示される意見は執筆者によるものであり、当社の考えを反映するものではありません。また、これら意見はあくまでも参考として申し述べたものであり、推奨を意味せず、また、いずれの記述も将来の傾向、数値、投資成果等を示唆もしくは保証するものではありません。 
■当資料に記載の情報は作成時点のものであり、予告なしに変更することがあります。 
■当資料の全部か一部かを問わず、無断での転用、複製、再配信、ウェブサイトへの投稿や掲載等を行うことはできません。
■上記のほか、当資料の閲覧・ご利用に関する「免責事項」をご確認ください。 
■当社が提供するデリバティブ取引は、為替相場、有価証券の価格や指数、貴金属その他の商品相場または金利等の変動によって損失を生じるおそれがあります。また、お預けいただく証拠金額に比べてお取引可能な金額が大きいため、その損失は、預託された証拠金の額を上回る恐れがあります。
■当社が提供する外国証券取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。手数料については、「取引金額×一定料率」又は「取引数量×一定金額」で求めた手数料が一回の取引ごとに課金されます。ただし手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また取引所手数料等の追加費用がかかる場合があります。 
■取引にあたっては、取引説明書および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。 
■当社でのお取引にかかるリスクやコスト等については、 こちらも必ずご確認ください。

サクソバンク証券株式会社
Saxo Bank Securities Ltd.
Izumi Garden Tower 36F
1-6-1 Roppongi Minato-ku
Tokyo 106-6036
〒106-6036 東京都港区六本木1-6-1
泉ガーデンタワー36F

お問い合わせ

国・地域を選択

日本
日本

【重要事項及びリスク開示】

■外国為替証拠金取引は各通貨の価格を、貴金属証拠金取引は各貴金属の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、売買の状況によってはスワップポイントの支払いが発生したり、通貨の金利や貴金属のリースレート等の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じたりすることがあります。
■外国為替オプション取引は外国為替証拠金取引の通貨を、貴金属オプション取引は貴金属証拠金取引の貴金属を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。また、オプションの売り側は権利行使に応える義務があります。
■株価指数CFD取引は株価指数や株価指数を対象としたETFを、個別株CFD取引は個別株や個別株関連のETFを、債券CFD取引は債券や債券を対象としたETFを、その他証券CFD取引はその他の外国上場株式関連ETF等を、商品CFD取引は商品先物取引をそれぞれ原資産とし、それらの価格の変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、建玉や売買の状況によってはオーバーナイト金利、キャリングコスト、借入金利、配当等調整金の支払いが発生したり、通貨の金利の変動によりオーバーナイト金利が受取りから支払いに転じたりすることがあります。
■上記全ての取引においては、当社が提示する売価格と買価格にスプレッド(価格差)があり、お客様から見た買価格のほうが売価格よりも高くなります。
■先物取引は各原資産の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。
■外国株式・指数オプション取引は、対象とする有価証券の市場価格や対象となる指数、あるいは当該外国上場株式の裏付けとなっている資産の価格や評価額の変動、指数の数値等に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、対象とする有価証券の発行者の信用状況の変化等により、損失が発生することがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。さらに、外国株式・指数オプションは、市場価格が現実の市場価格等に応じて変動するため、その変動率は現実の市場価格等に比べて大きくなる傾向があり、意図したとおりに取引ができず、場合によっては大きな損失が発生する可能性があります。また取引対象となる外国上場株式が上場廃止となる場合には、当該外国株式オプションも上場廃止され、また、外国株式オプションの取引状況を勘案して当該外国株式オプションが上場廃止とされる場合があり、その際、取引最終日及び権利行使日が繰り上げられることや権利行使の機会が失われることがあります。対象外国上場株式が売買停止となった場合や対象外国上場株式の発行者が、人的分割を行う場合等には、当該外国株式オプションも取引停止となることがあります。また買方特有のリスクとして、外国株式・指数オプションは期限商品であり、買方がアウトオブザマネーの状態で、取引最終日までに転売を行わず、また権利行使日に権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。また売方特有のリスクとして、売方は証拠金を上回る取引を行うこととなり、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。売方は、外国株式・指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差し入れ又は預託しなければなりません。その後、相場の変動や代用外国上場株式の値下がりにより不足額が発生した場合には、証拠金の追加差入れ又は追加預託が必要となります。また売方は、権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければなりません。すなわち、売方は、権利行使の割当てを受けた際には、コールオプションの場合には売付外国上場株式が、プットオプションの場合は買付代金が必要となりますから、特に注意が必要です。さらに売方は、所定の時限までに証拠金を差し入れ又は預託しない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉の一部又は全部を決済される場合もあります。さらにこの場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。外国株式・指数オプション取引(売建て)を行うにあたっては、所定の証拠金を担保として差し入れ又は預託していただきます。証拠金率は各銘柄のリスクによって異なりますので、発注前の取引画面でご確認ください。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、取引証拠金を事前に当社に預託する必要があります。取引証拠金の最低必要額は取引可能な額に比べて小さいため、損失が取引証拠金の額を上回る可能性があります。この最低必要額は、取引金額に対する一定の比率で設定されおり、口座の区分(個人または法人)や個別の銘柄によって異なりますが、平常時は銘柄の流動性や価格変動性あるいは法令等若しくは当社が加入する自主規制団体の規則等に基づいて当社が決定し、必要に応じて変更します。ただし法人が行う外国為替証拠金取引については、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用いて通貨ペアごとに算出(1週間に1度)した比率を下回らないように当社が設定します。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、損失が無制限に拡大することを防止するために自動ロスカット(自動ストップロス)が適用されますが、これによって確定した損失についてもお客様の負担となります。また自動ロスカットは決済価格を保証するものではなく、損失がお預かりしている取引証拠金の額を超える可能性があります。
■外国証券売買取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。
■取引にあたっては、契約締結前交付書面(取引説明書)および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。

サクソバンク証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第239号、商品先物取引業者
第一種金融取引業、第二種金融商品取引業
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会
手数料:各商品の取引手数料についてはサクソバンク証券ウェブサイトの「取引手数料」ページや、契約締結前交付書面(取引説明書)、取引約款等をご確認ください。