マクロ/FXウォッチ: 米ドル上昇トレンドに枯渇の兆し、地政学と米国のインフレに注目 - Macro/FX Watch: Early signs of exhaustion in dollar uptrend, Geopolitics and US inflation in focus マクロ/FXウォッチ: 米ドル上昇トレンドに枯渇の兆し、地政学と米国のインフレに注目 - Macro/FX Watch: Early signs of exhaustion in dollar uptrend, Geopolitics and US inflation in focus マクロ/FXウォッチ: 米ドル上昇トレンドに枯渇の兆し、地政学と米国のインフレに注目 - Macro/FX Watch: Early signs of exhaustion in dollar uptrend, Geopolitics and US inflation in focus

マクロ/FXウォッチ: 米ドル上昇トレンドに枯渇の兆し、地政学と米国のインフレに注目 - Macro/FX Watch: Early signs of exhaustion in dollar uptrend, Geopolitics and US inflation in focus

FX 4 minutes to read
チャル・チャナナ

FX戦略責任者(Saxo Group)

サマリー:  金曜に雇用統計が好結果となり、月曜には週末の痛ましい事件を受けて安全志向が強まったにもかかわらず、米ドル指数(DXY)の上昇トレンドは難航し始めている。FRBメンバーもタカ派色を薄めており、焦点は今週のインフレ・データに移っている。一方、イスラエル・シェケルの下落は中央銀行の介入によって食い止められた。


※本レポート内日本語は、ご参考情報として原文(英語)を機械翻訳したものです。

米ドル: 上昇トレンドは伸び悩んでいるが、最終局面ではない

先週、ドル指数は11週連続で上昇していたが、金曜の雇用統計の結果を受け、下落に転じた。週明けのドル円相場は、週末の中東情勢を受けた安全志向から買いが先行した。しかし、その月曜の買い戻しも続かず、DXY指数は現在106のサポートにしがみつくのに苦労している。果たして、米ドル上昇トレンドは終焉に近づいているのだろうか。

米ドル上昇トレンドを反転させるには、米国経済が悪化する明確な兆候が必要であることを強調してきた。しかし、現時点では強い雇用統計と地政学的緊張のさらなる高まりしかない。このことがドル高をもう一段下支えしているはずだが、値動きから読み取れるメッセージは「疲弊」というものだ。FRBはタカ派も含めて、市場がFRBに代わって利上げを行うため、再利上げの可能性を否定し始めた。昨日、ジェファーソンとローガン(通常はタカ派)は、ともにFOMCの投票者だが、利回りの動きと金融引き締めへの影響は、FRBがそれほど多くのことをする必要がないことを意味するかもしれないと認めた。この解説では、11月の利上げが織り込まれている確率はわずか12%(以前は30%)、最初の全面利下げは2024年6月と見られるなど、金融市場ではハト派的なリプライシングが見られた。

一方、米ドルの上昇余地が弱まる可能性があるとしても、FRBが長期金利上昇を緩和するほど経済が弱まるまでは、明確な下降トレンドは回避される可能性がある。サクソの債券ストラテジスト、アルテア・スピノッツィもまた、イールドカーブの前部に張り付いてディフェンシブな姿勢を保つ理由を強調している。彼女は、今週の10年債と30年債の入札が利回りの低下をサポートすることが可能であると考えている。米国の財政赤字が依然として懸念されるなか、豊富な国債供給とイスラエル情勢がさらにエスカレートするリスクが引き続きドルを支える可能性がある。また、利回りの高さが経済に打撃を与え始めているため、リスク資産も依然として圧力下に置かれる可能性が高く、ドル・エクスポージャーはヘッジとしての役割を引き続き担うだろう。

マーケット分析:米ドルの上昇傾向は弱まりつつあるが、ドルが上昇に転じる可能性は高い:上昇トレンドラインと21DMAの105.8を下回ると、104.39が露呈する可能性がある。


米消費者物価指数の見通し: コア指標に注目

雇用と地政学に続き、今週発表される米インフレ指数にも注目が集まるだろう。ここ数週間のイールドカーブの急上昇は、市場が目先の景気後退リスクよりも、長期的にインフレが高水準で推移することを依然として懸念していることを示唆している。一方、最近の原油価格とガソリン価格の上昇が、ヘッドラインインフレ率を押し上げている。8月に前年同月比3.7%まで急上昇したヘッドラインインフレ率だが、原油価格が月内にやや落ち着きを見せたことから、前年同月比3.6%までやや冷え込むと現在市場は予想している。

コアCPIもまた、家賃やシェルター・インフレの下落により低下する可能性が高いが、自動車保険や医療サービスなど、その他のサービス・カテゴリーは引き続き堅調に推移する可能性がある。消費者物価指数(コアCPI)は8月の前年同月比4.3%から9月は同4.1%に低下するとコンセンサスは予想している。これは、全体的なディスインフレ傾向は維持される可能性があることを意味するが、地政学的情勢が新たなリスクに直面しており、コモディティ価格をめぐる不確実性を考えると、軟調なインフレ指標からあまり安心するのは時期尚早かもしれない。FRBがこの不安定な環境下で利上げに踏み切る可能性は低く、強い上方修正のサプライズがない限り、11月の金融政策決定会合では利上げが見送られる可能性が高い。しかし、経済データが弱まらない限り、FRBは長期金利上昇のメッセージを押し続けるだろう。一方、11月1日のFOMC決定に向けては、米GDP速報値(10月26日予定)やPCE(10月27日予定)など、その他の重要データが注目される。

コアCPIが予想を上回れば、長期金利上昇のシナリオがさらに強まり、米ドルがさらに上昇し、日本円や豪ドル、NZドルなどのリスク選好通貨が重くなる可能性がある。しかし、予想を下回れば、市場がすでに織り込んでいること、すなわちFRBの一時休止の延長が再確認されることになる。

ILS イスラエル中銀がシェケルを支援

イスラエル・シェケルは、週末のハマスの攻撃を受けて圧力を受けている。攻撃以前は、イスラエル政府による司法改革と弱体化の計画が物議を醸し、通貨の重荷となっていた。しかしながら、週末の出来事により、USDILSは2016年以来の高値をつけた。

このため、USDILSは昨日の高値3.9622から3.92に向かって反落した。イスラエルの中央銀行は、その豊富な外貨準備高を考慮し、引き続きボラティリティを平滑化する可能性がある。


Summary:  The dollar index (DXY) uptrend is starting to get challenged despite the blowout headline jobs report on Friday and the safety bid on Monday following the tragic events over the weekend. Fed members are also turning less hawkish and focus shifts to inflation data this week which could continue to fuel the higher-for-longer narrative. Meanwhile, the slide in Israeli shekel was stalled by central bank intervention.

USD: Uptrend looking stretched, but not the end yet

The dollar index closed lower last week after steady gains in the last 11 weeks, despite Friday’s blowout NFP report on the headline. The index started the week with a bid coming from a rush to safety after the unfortunate developments in the Middle East region over the weekend. However, that Monday bid was also not sustained and the DXY index is now struggling to hold on to its 106 support. Does that mean that the dollar uptrend may be coming close to an end?

We have highlighted before that clear signs of deterioration in the US economy will be needed to reverse the dollar uptrend. But all we have got for now is the strong NFP report and a further uptick in geopolitical tensions. While that should have underpinned another leg of strength in the dollar, the message coming across from the price action is one of exhaustion. Fed speaker, including some of the hawkish ones, have started to talk down the case for another rate hike as markets do the job for the Fed. Jefferson and Logan (usually a hawk) – both FOMC voters – yesterday acknowledged that the move in yields and its impact on tightening financial conditions may mean that the Fed may not have to do as much. The commentary saw dovish repricing in money markets with just a 12% probability of a hike being priced in for November (from 30% earlier) with the first full rate cut seen in June 2024.

Meanwhile, even as USD upswing room may be starting to weaken, a clear downtrend could evade until economy weakens enough to let the Fed loosen its higher-for-longer message. Saxo’s fixed income strategist Althea Spinozzi has also continued to highlight reasons to stay defensive and stick to the front-part of the yield curve. She thinks that the 10-year and 30-year Treasury auctions this week could provide support to declining yields. With US fiscal deficit still a concern, abundant Treasury supplies and risks of further escalation in the Israel situation could continue to provide support for the dollar. Risk assets are also likely to remain under pressure as high yields start to hurt the economy, and dollar exposure continues to serve as a hedge.

Market Takeaway: The USD uptrend is weakening but remains intact. Watch for close below rising trendline and support at 21DMA at 105.8 which could expose 104.39.

 

Source: Bloomberg

US CPI Preview: Focus stays on the core print

After jobs and geopolitics, focus may also be turning to US inflation numbers due this week. Bear steepening of the yield curve in the recent weeks suggests that markets are still more concerned about inflation remaining high in the long run than the risk of a recession in a near term. Meanwhile, the rise in oil and gasoline prices recently is pushing headline inflation higher. After the surge to 3.7% YoY in August, consensus now expects some cooling in headline inflation to 3.6% YoY as oil prices steadied somewhat in the month.

Core CPI is also likely to be pulled lower due to the decline in rents and shelter inflation, but some of the other services categories such as car insurance and medical services could remain sticky. Consensus expects core CPI to cool to 4.1% YoY in September from 4.3% in August. While that means overall disinflation trends could remain intact, taking too much comfort from a soft inflation print may be premature given the uncertainty around commodity prices with the geopolitical landscape facing fresh risks. Fed is unlikely to hike rates in this volatile environment, and barring any strong upside surprises, rates may likely stay on hold at the November meeting. But as long as economic data does not weaken, Fed will keep pressing on its higher-for-longer message. Meanwhile, other key data such as advance US GDP (due on 26 October) and PCE (due on October 27) will be on watch ahead of the FOMC decision on 1 November.

That leads us to believe that a higher-than-expected core CPI print could give further legs to the higher-for-longer narrative, boosting USD further and weighing on JPY as well as risk sensitive currencies like AUD and NZD. However, a softer-than-expected print will just reaffirm what the markets have already priced in – an extended Fed pause.

 

ILS: Bank of Israel supports the shekel

The Israeli shekel has come under pressure after the weekend attack from Hamas. Prior to the attacks as well, the controversial plans by the Israeli government to reform and weaken the judiciary have weighed on the currency, but weekend events brough USDILS to its highest levels since 2016.

The Bank of Israel (BoI) announced yesterday that it is prepared to sell up to $30 billion from its $203 billion FX reserves to support the shekel, and this could also be extended by $15 billion through swap mechanisms. This helped USDILS to drop back towards 3.92 from highs of 3.9622 yesterday. Israel’s central bank could continue to smoothen the volatility given its large FX reserves.

Source: Bloomberg

口座開設は無料。オンラインで簡単にお申し込みいただけます。 

最短3分で入力完了!

【ご留意事項】

■当資料は、サクソバンクグループのアナリストによるマーケット分析レポートの転載、もしくは外部のアナリストからの寄稿となっております。
■当資料は、いずれも情報提供のみを目的としたものであり、特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。
■当資料は、作成時点において執筆者またはサクソバンク証券(以下「当社」)が信頼できると判断した情報やデータ等に基づいていますが、執筆者または当社はその正確性、完全性等を保証するものではありません。当資料の利用により生じた損害についても、執筆者または当社は責任を負いません。 
■当資料で示される意見は執筆者によるものであり、当社の考えを反映するものではありません。また、これら意見はあくまでも参考として申し述べたものであり、推奨を意味せず、また、いずれの記述も将来の傾向、数値、投資成果等を示唆もしくは保証するものではありません。 
■当資料に記載の情報は作成時点のものであり、予告なしに変更することがあります。 
■当資料の全部か一部かを問わず、無断での転用、複製、再配信、ウェブサイトへの投稿や掲載等を行うことはできません。
■上記のほか、当資料の閲覧・ご利用に関する「免責事項」をご確認ください。 
■当社が提供するデリバティブ取引は、為替相場、有価証券の価格や指数、貴金属その他の商品相場または金利等の変動によって損失を生じるおそれがあります。また、お預けいただく証拠金額に比べてお取引可能な金額が大きいため、その損失は、預託された証拠金の額を上回る恐れがあります。
■当社が提供する外国証券取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。手数料については、「取引金額×一定料率」又は「取引数量×一定金額」で求めた手数料が一回の取引ごとに課金されます。ただし手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また取引所手数料等の追加費用がかかる場合があります。 
■取引にあたっては、取引説明書および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。 
■当社でのお取引にかかるリスクやコスト等については、 こちらも必ずご確認ください。

サクソバンク証券株式会社
Saxo Bank Securities Ltd.
Izumi Garden Tower 36F
1-6-1 Roppongi Minato-ku
Tokyo 106-6036
〒106-6036 東京都港区六本木1-6-1
泉ガーデンタワー36F

お問い合わせ

国・地域を選択

日本
日本

【重要事項及びリスク開示】

■外国為替証拠金取引は各通貨の価格を、貴金属証拠金取引は各貴金属の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、売買の状況によってはスワップポイントの支払いが発生したり、通貨の金利や貴金属のリースレート等の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じたりすることがあります。
■外国為替オプション取引は外国為替証拠金取引の通貨を、貴金属オプション取引は貴金属証拠金取引の貴金属を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。また、オプションの売り側は権利行使に応える義務があります。
■株価指数CFD取引は株価指数や株価指数を対象としたETFを、個別株CFD取引は個別株や個別株関連のETFを、債券CFD取引は債券や債券を対象としたETFを、その他証券CFD取引はその他の外国上場株式関連ETF等を、商品CFD取引は商品先物取引をそれぞれ原資産とし、それらの価格の変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、建玉や売買の状況によってはオーバーナイト金利、キャリングコスト、借入金利、配当等調整金の支払いが発生したり、通貨の金利の変動によりオーバーナイト金利が受取りから支払いに転じたりすることがあります。
■上記全ての取引においては、当社が提示する売価格と買価格にスプレッド(価格差)があり、お客様から見た買価格のほうが売価格よりも高くなります。
■先物取引は各原資産の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。
■外国株式・指数オプション取引は、対象とする有価証券の市場価格や対象となる指数、あるいは当該外国上場株式の裏付けとなっている資産の価格や評価額の変動、指数の数値等に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、対象とする有価証券の発行者の信用状況の変化等により、損失が発生することがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。さらに、外国株式・指数オプションは、市場価格が現実の市場価格等に応じて変動するため、その変動率は現実の市場価格等に比べて大きくなる傾向があり、意図したとおりに取引ができず、場合によっては大きな損失が発生する可能性があります。また取引対象となる外国上場株式が上場廃止となる場合には、当該外国株式オプションも上場廃止され、また、外国株式オプションの取引状況を勘案して当該外国株式オプションが上場廃止とされる場合があり、その際、取引最終日及び権利行使日が繰り上げられることや権利行使の機会が失われることがあります。対象外国上場株式が売買停止となった場合や対象外国上場株式の発行者が、人的分割を行う場合等には、当該外国株式オプションも取引停止となることがあります。また買方特有のリスクとして、外国株式・指数オプションは期限商品であり、買方がアウトオブザマネーの状態で、取引最終日までに転売を行わず、また権利行使日に権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。また売方特有のリスクとして、売方は証拠金を上回る取引を行うこととなり、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。売方は、外国株式・指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差し入れ又は預託しなければなりません。その後、相場の変動や代用外国上場株式の値下がりにより不足額が発生した場合には、証拠金の追加差入れ又は追加預託が必要となります。また売方は、権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければなりません。すなわち、売方は、権利行使の割当てを受けた際には、コールオプションの場合には売付外国上場株式が、プットオプションの場合は買付代金が必要となりますから、特に注意が必要です。さらに売方は、所定の時限までに証拠金を差し入れ又は預託しない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉の一部又は全部を決済される場合もあります。さらにこの場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。外国株式・指数オプション取引(売建て)を行うにあたっては、所定の証拠金を担保として差し入れ又は預託していただきます。証拠金率は各銘柄のリスクによって異なりますので、発注前の取引画面でご確認ください。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、取引証拠金を事前に当社に預託する必要があります。取引証拠金の最低必要額は取引可能な額に比べて小さいため、損失が取引証拠金の額を上回る可能性があります。この最低必要額は、取引金額に対する一定の比率で設定されおり、口座の区分(個人または法人)や個別の銘柄によって異なりますが、平常時は銘柄の流動性や価格変動性あるいは法令等若しくは当社が加入する自主規制団体の規則等に基づいて当社が決定し、必要に応じて変更します。ただし法人が行う外国為替証拠金取引については、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用いて通貨ペアごとに算出(1週間に1度)した比率を下回らないように当社が設定します。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、損失が無制限に拡大することを防止するために自動ロスカット(自動ストップロス)が適用されますが、これによって確定した損失についてもお客様の負担となります。また自動ロスカットは決済価格を保証するものではなく、損失がお預かりしている取引証拠金の額を超える可能性があります。
■外国証券売買取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。
■取引にあたっては、契約締結前交付書面(取引説明書)および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。

サクソバンク証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第239号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会
手数料:各商品の取引手数料についてはサクソバンク証券ウェブサイトの「取引手数料」ページや、契約締結前交付書面(取引説明書)、取引約款等をご確認ください。